Kyoto, "BURA TAMORI"

普段は観ていない 『ブラタモリ』 も、
京都の '清水寺' と '祇園' の放送は例外。
全く知らなかった興味あるネタを
いくつも仕入れることができた。
清水寺は、平安時代から人気のスポットで、
今では参拝者数が年間で 600万人だという。
約 12メートルの 「清水の舞台」 から飛び降りた
という記録は 237件確認でき、そのうち
生還した人は 85%くらいという情報もあった。
"BURA TAMORI" su Kyoto era molto divertente.


祇園の放送では、花街に関する言葉を
ようやく理解する機会を得られた。
お茶屋、芸妓、舞妓。
それ以外の歴史については、河原町通までの
広さがあった鴨川、寛文新堤が設けられ
四条通の北側に繁栄した花街 (江戸末期には、
お茶屋が 700軒、芸妓・舞妓が 3,000人以上)、
京都市電が開通した時に移築された八坂神社の西楼門、
などなど、オモシロい歴史を知った。
GWでの京都散策に向け、タイミングは perfetto。
やっぱり、京都は魅力がいっぱいである。
Ho saputo interessante storia di Kyoto,
grazie al programma TV "BURA TAMORI".